top of page
検索
  • 執筆者の写真滝脇 憲浩

6月の諏訪湖ミドルトライアスロンって

やるんですかね?

サイト見ると、まだ協力を要請中って感じですけど。


まあ僕としてはやるなら参加一択。

諏訪は土地勘が全くないので泳いで漕いで走れば、色んな情報を一気に手に入れることができる!トライアスロンって知らない土地でも一日でメッチャ知ることができるんですよね。

だから素敵。


やってくれないかな~


長野県でミドルやってくれれば、佐渡ロングへの挑戦権が身近で手に入るんで、すごく楽になるんですよね。今まではそれを手に入れるために県外遠征してたんで。


過去に僕はミドルレースへ参戦するために三重県のアクアフィールド、石川県の珠洲に行きました。

ここで目から鱗の情報です。ロングへの挑戦権としてミドルの完走記録が必要なんですね?

でもね、例えばミドルレースでスイムが天候不良で中止→バイクとランだけになったとしましょう。そうしたらそのレースの完走記録は適用されないんです!!


長い時間かけてロングのために遠征して、苦しい時間を経て、ようやく完走できたと思ったら、それじゃ~ダメ~言われるのツライですよね?


だから皆さん、ミドルを主体にトライアスロンやってる人は別として、ロングへの架け橋的な感じでミドルいく人は、なるべく近場で済ませましょう。


本題から十分に離れたので、このまま離れたところで終わろうと思います。

石川県 珠洲トライアスロン、ミドルレースとしちゃあかなりツライ部類と思います。

しかしすっごく素敵なレースです。

なんか雰囲気とか景色とかすごくいいです。

一度はこいこい珠洲

閲覧数:20回0件のコメント

最新記事

すべて表示

11月20日、秩父の山を走ってきました。 105km, 獲得標高6,800m, 24時間30分で男子総合168位/650でした。 もちろん過去一辛かったです。 体感、奥信濃100の2倍の辛さだったかな。 同じ100kmトレイルだけど獲得標高が1.5倍、これだけで辛さ増し増し。 プラスα ゴールした後、寝ないで3時間運転して帰ってきたのと、ゴール場所から駐車場まで1km以上歩いたのが辛さに拍車をかけ

自信初の100kmトレラン、行ってきました 結果から言うと、16時間48分で無事完走!(171位/650人) でも後1時間は短縮できたな 理由は後程 奥信濃100kmトレイルの概要は以下の通り ・木島平スキー場発着 6/10 5:00A.M ~ 6/11 1:00A.M(制限時間21時間) ・全行程 100km / 獲得標高4,800m ・エイドポイントは全7箇所 トレーニングにトレーニングを重ね

bottom of page