野尻湖トライスロンに向けて・・・(2016年を振り返る)
- 滝脇 憲浩
- 2019年10月28日
- 読了時間: 2分
どれだけ練習したか分かります?
これが意外と練習してないんですよね。
これだけで完走できちゃうんだって感じ。
このときのトレーニングは以下の通り
トレーニング周期:1日トレーニング+1日お休み
[平日練習量(ジム)]
バイクマシン10分 , ランニングマシン10分~20分 , プール500m~1000m
[土日練習量(土日はジムに行けないので自宅)]
ロードバイクに乗る1時間程度 or 7km走る
大体日曜日はお休み
これを4~5ヶ月くらい続けて本番すね。
皆さん、お忙しいお仕事の合間を縫って、たったこれだけのことをすれば野尻湖トライスロン完走できます!!!毎日頑張らなくても大丈夫!!
確かに野尻湖トライスロン大変でした。でも、皆さん言いますがフルマラソンの方が大変って言います。僕もそう思います!
と言いつつ、実は僕フルマラソン大会出たことないんですけど 笑
皆さん驚きますが僕は未だにフルマラソンの大会経験なしです 笑
ただ鉄人レースで最後はフルマラソンだし、山を走るトレイルランもやっておるんですがそれも50kmとかなんで、フルマラソンはやっていることにしました 笑
うん、確かに野尻湖トライスロン(オリンピックディスタンス)はフルマラソンの方が辛い気がする。その上のミドルディスタンス以上のレースになると、圧倒的にトライアスロンの方が辛くなってくるけど。。。
とまあ、初めての野尻湖に向けて僕は日々頑張っていたわけです。
そろそろ本番のお話し書こっかな~
☆☆☆☆☆ 今日のモモ ☆☆☆☆☆
畑の中で、うんうんをするモモ
モモは自分の縄張りが汚れることを酷く嫌います。
その縄張り意識のせいなのか、見られるのが恥ずかしいのか、なるべく道から外れてうんうんするのね。

(注! この後うんうんは持って帰って家で処理しました)
------------------------------------------------------
MienoオーナーのInstagramもよろしくね!
https://www.instagram.com/mienohair/
------------------------------------------------------
Comentários