top of page
検索

初参戦 野尻湖トライアスロン③ バイクパート(2016年を振り返る)

  • 執筆者の写真: 滝脇 憲浩
    滝脇 憲浩
  • 2019年11月12日
  • 読了時間: 2分

スイムが終わって死ななかったと安堵

次はバイクだ!ここまで来ると後は完走に向かってただ体を動かすだけ。


トランジションまで戻って、ウェットスーツを脱ぎ捨てビンディングシューズを履く。

周りを見るとバイクが半分以上なくなってる。

ちょっとさみしい。。。


でもでもトライスロンは一人の力で完走することがメインテーマのスポーツ。

周りは気にしない。自己満足できるかどうか!


バイクを漕ぎだすと結構ギャラリーがいることに気付く。

応援されると何か嬉しい気持ちになって力が入る。


応援の人がいるところはかっこよく思い切り漕いで、山の中に入ったら休む 笑

休むというか、野尻湖のバイクコース、前にも書きましたが本当にアップダウンが多い!!

マックス斜度は30%近く。きっつい坂やねって思ってたけど、数値で見ると本当にきっつい坂やん 笑


登った~やっと下り~と思ったらまた登り、その繰り返しとカーブの連続。

そしてカーブ終わりに待ち構えるマンホール!!

あのときは雨がザーザー降りだったのでマンホールの怖いこと怖いこと!


少し斜めに入ってしまったらツルっといくもんね。

もう大惨事。


マンホール前になると、マンホールありますよ~っていう表示が出てくるのでスピードを緩めて確実に避ける!


登り下り、カーブ、マンホールで体力を削られゴール!

1時間59分28秒。ギリギリ2時間切れたぜ うぇ~い!

周回ペースは40分。目標35分だったけど初めてだし雨模様だったし上出来でした。


途中で手滑らしてボトル落として拾いに行ったり、チェーン落ちが発生して直したり。

レースでは色々とあった。


でも一番印象に残ってるのは、坂でおばちゃん(多分年齢でいうと一回り以上 年上の方)に抜かされて、それから後ろ姿を見ることはなかったこと。


バイクのスペックは明らかにむこうが上だと分かってるけど、若さで全然カバーできると思ってた。でも全然そうじゃないってことが分かったレースでした。



☆☆☆☆☆ 今日のモモ ☆☆☆☆☆

何かしらのパクリのような撮り方してみたのね。



------------------------------------------------------

MienoオーナーのInstagramもよろしくね!

https://www.instagram.com/mienohair/

------------------------------------------------------

 
 
 

最新記事

すべて表示
信越五岳2023 100マイル 後編

完全に晴天、そして猛暑。 これヤバくない?を何度も繰り返す。 でも人のやさしさに触れる。民家の方がシャワーを用意して待ってくれてる。 キレイなお姉さん二人が水鉄砲で打って応援してくれる。 私設エイド団の方々がしそジュース、氷水を用意してくれてる。...

 
 
 

ความคิดเห็น


bottom of page