top of page
検索
  • 執筆者の写真滝脇 憲浩

初参戦 野尻湖トライアスロン大会②!!(2016年を振り返る)

まずはスイムパート

野尻湖のスイムは750m × 2周回 = 1.5km


湖というくらいなので波もなく、どちらかというと水質も綺麗な方。

この中で泳いでね!っていう線も引かれていないので、限度はあるが広々と泳げてバトルも少ない方と思う。


バトルとは。。。

トライアスロンのスイムは大体がウェーブスタート(人数を区切ってに時間をずらしながらスタート)だが、それでも100人弱が一気に泳ぎを開始する。

そうすると鯉が餌を求めてワッチャワッチャするあの感じになる。


ヒドいときは人の上に人が乗ってきたり、クロールなので手で顔をバチーンと叩いたり、バタ足で顔を蹴ったり。。。本当ですよ?ヒドいもんですわ。。。

でもそれが醍醐味であり楽しみの一つなのです。


足を掴まれたら、思いっきりバタ足をして払ったり蹴ったり、アドレナリン出てるからそれが面白く感じるんですよね 笑

ヒドいことすると思うでしょうが、僕もメッチャやられますからね~


ただね、水深10mとか絶対足が着かない場所で、思ってもないところから顔とか叩かれると一瞬何が起こったのかとパニックになるわけですよ。

結構痛くてね~

呼吸が乱れておかしくなるし。


プールではないので透明度はないわけですよ。

だから見えないところから急にぶん殴られるときがあるんです。

あれは何回やっても慣れんな~


まあそんなバトルに感動・興奮を覚えて、初めてにしてはとても楽しく泳げたな~

そして結構余裕な感じで1.5kmを完泳。

タイムはたしか。。。37分くらいだった気がする。


タイムは真ん中よりも下、適度に遅い感じ。

でも僕としては死なずに、完泳できたことで満足だった。


実は前日の夜になって、泳ぎで死んだらどうしようとか考え始めたら、とてもとても怖くなってトライアスロンを始めたことを後悔したりで全く眠れなくなったのです。


寝てる家族の顔を見て、これが最後になるかもしれんからよく見ておこうとか、わけの分からん心理になったのを昨日のことのように覚えてる。

結果書かなかったけど遺書まで考えた 笑


そこまでして何とか完泳できた初めてのレースでした!

次回はバイクパートを。。。




閲覧数:6回0件のコメント

最新記事

すべて表示

11月20日、秩父の山を走ってきました。 105km, 獲得標高6,800m, 24時間30分で男子総合168位/650でした。 もちろん過去一辛かったです。 体感、奥信濃100の2倍の辛さだったかな。 同じ100kmトレイルだけど獲得標高が1.5倍、これだけで辛さ増し増し。 プラスα ゴールした後、寝ないで3時間運転して帰ってきたのと、ゴール場所から駐車場まで1km以上歩いたのが辛さに拍車をかけ

自信初の100kmトレラン、行ってきました 結果から言うと、16時間48分で無事完走!(171位/650人) でも後1時間は短縮できたな 理由は後程 奥信濃100kmトレイルの概要は以下の通り ・木島平スキー場発着 6/10 5:00A.M ~ 6/11 1:00A.M(制限時間21時間) ・全行程 100km / 獲得標高4,800m ・エイドポイントは全7箇所 トレーニングにトレーニングを重ね

bottom of page