top of page
検索
  • 執筆者の写真滝脇 憲浩

俺、自転車買う③(2016年を振り返る)

ついにロードバイク一式が揃って乗る準備ができた僕、広い場所(近くの公園)まで移動していざ出陣!


初めてのビンディングペダルは怖かったけど意外や意外!

全然乗れるじゃん!

僕はすぐに慣れたのでした!。。。

と思っていたのは僕だけでした。


公園を何周もグルグルして、すぐ調子にノッてしまった僕、勢いよく公道に飛び出してしまったのです。ガクブル。。。


(ここから公道で乗っているときの心情を実況)

  速い速い!気持ちいい~~~!

  すごいすごい!どこまでも行ける感じ!!!

  まだまだ行っちゃうぜ?


  おっとっと。。。交差点だから突っ切るのは危ないので停止っと・・・・・


  ん?ん?ん?ん?ん~~?

  足離れない!!!!!!!!!!!!!!

  ヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバい


こうして初めての立ちごけ(ロードバイクあるあるの止まった状態でこける)を経験したのでした。とても痛かったです。肘を思い切り打ちました。血でてました。

二度とロードバイクに乗りたくないと思いました。


顔を上げると、目の前に若いカップルがいました。

立ちごけをして、且つペダルから足が離れず地べたでモゾモゾしている僕を無表情で見てました。笑いもせず見てました。

いたたまれなくなった僕は、なぜか彼らに会釈をして何とか立ち上がりそのまま再び走り出したのです。

吹き抜ける風がとても気持ち良かったとです。


のりひろでした。




閲覧数:5回0件のコメント

最新記事

すべて表示

11月20日、秩父の山を走ってきました。 105km, 獲得標高6,800m, 24時間30分で男子総合168位/650でした。 もちろん過去一辛かったです。 体感、奥信濃100の2倍の辛さだったかな。 同じ100kmトレイルだけど獲得標高が1.5倍、これだけで辛さ増し増し。 プラスα ゴールした後、寝ないで3時間運転して帰ってきたのと、ゴール場所から駐車場まで1km以上歩いたのが辛さに拍車をかけ

自信初の100kmトレラン、行ってきました 結果から言うと、16時間48分で無事完走!(171位/650人) でも後1時間は短縮できたな 理由は後程 奥信濃100kmトレイルの概要は以下の通り ・木島平スキー場発着 6/10 5:00A.M ~ 6/11 1:00A.M(制限時間21時間) ・全行程 100km / 獲得標高4,800m ・エイドポイントは全7箇所 トレーニングにトレーニングを重ね

bottom of page