top of page
検索
  • 執筆者の写真滝脇 憲浩

ツールド長野120k参戦!

11/30(土)・12/01(日)に行われたツールド長野120kに参戦してきました!

主催は「信州トレイルマウンテン」というお店。

このお店のオーナーはTJARという、山岳レース最高峰と言われる大会で準優勝したとか。

(友達から聞いたことをそのまま書いてます♪)


お店を中心にぐるっと一周。

120kmがALL完走ですが、途中のエイドでやめても完走としてもらえます。

8つの山をしっかりと上り下りするタイプで、スカイトレイルのような稜線から稜線へ。。。というものではありません。


120km中、ロードが20kmくらいあるのかな?山と山の間がロード。

地味にメンタルをいじってくるコース設計。

獲得標高は6600m。


僕としては来年の5月に「彩の国トレイル100k」があるので、それの前哨戦といった位置づけ。というか50km以上のレース出たことなくて、100kmはどんなもんか体感しておきたかった!


最終的には目指せUTMF!!!!!信越五岳!!!!彩の国トレイル100マイル!!!!


トライアスロンは日本の最高峰レースをクリアしたので今度はトレラン!


結果からいうと第五の茶臼山を下ったところで終わり 笑

膝が限界を迎えまして。


なんかね~やっぱり膝弱いね~

トライアスロンだと鉄人レースでも最後までもつのに。

アップダウンには耐えられないらしい、僕の膝。


ちなみに今回のレース、基本的に自己完結でお願いという内容でした。

地図を渡されて各エイドまでは自分でってこと。


友達と3人チームで走ってたんだけど、茶臼山の手前で膝痛が出てスピードが出せなくなったこともあり、二人には先に行ってもらうことに。


その時点で夜22時。

辺りは真っ暗。


それまではこのレース常連のお友達についていけばコースロストしなかったけど、もう一人。

初めて地図を一生懸命見ました 笑


結局、茶臼山を抜けるのに5回もロスト。

トライアスロンは案内があるのでほぼロストはあり得ない。


貴重な体験あざした!!!


しかし夜の一人山は怖かったな。

近くで急に鹿が鳴いて超びっくり。

山頂でクマが出たという注意喚起の看板に真っ青。

同じレースに参戦してる方のヘッドライトの明かりが遠くに見るだけでメッチャ安心感。


本当に貴重な体験でした~


来年は完走するぞ!


まずは膝回り強化!

閲覧数:4回0件のコメント

最新記事

すべて表示

11月20日、秩父の山を走ってきました。 105km, 獲得標高6,800m, 24時間30分で男子総合168位/650でした。 もちろん過去一辛かったです。 体感、奥信濃100の2倍の辛さだったかな。 同じ100kmトレイルだけど獲得標高が1.5倍、これだけで辛さ増し増し。 プラスα ゴールした後、寝ないで3時間運転して帰ってきたのと、ゴール場所から駐車場まで1km以上歩いたのが辛さに拍車をかけ

自信初の100kmトレラン、行ってきました 結果から言うと、16時間48分で無事完走!(171位/650人) でも後1時間は短縮できたな 理由は後程 奥信濃100kmトレイルの概要は以下の通り ・木島平スキー場発着 6/10 5:00A.M ~ 6/11 1:00A.M(制限時間21時間) ・全行程 100km / 獲得標高4,800m ・エイドポイントは全7箇所 トレーニングにトレーニングを重ね

bottom of page