top of page
検索
  • 執筆者の写真滝脇 憲浩

アンクルウェイト・・・

この前、アンクルウェイト買ったという報告しました。

少しでも足を鍛えるために、毎日装着して仕事頑張ってました。


でも、なんか、足痛いんですね?

階段を下りるときなんて、たまに足裏に激痛が走るようになってまったんです。

下りるときって足にそれなりの衝撃くるでしょ?

3kgの重り付けてると、それがとんでもないわけです。


結局、捨てそうになる気持ちをぐっとこらえて1.5kgに減らしましたよ。。。

残念だけど今の僕はこれくらいしか耐えられない足のようです。


来年の5月には「彩の国トレイル100km」が待ってます。

(既にエントリー済)


100kmで獲得標高6600mなんで舐めてるとリタイヤ必死のレースです。

4月くらいには3kg付けても余裕なくらい鍛えておきたいな。


そういえば!

最近知ったのですが、上田バーティカルリミットというレースご存じでしょうか?

これも5月に行われるレースなんです。

これ何がすごいレースかというと、20kmそこそこの距離で獲得標高3000mなんです!!


これって本当にありえなくて、世界大会レベルなんですよ!

昨年とか、ふつーに日本を代表する選手出てますしね~

それが上田で行われるなんて素敵。


出てみたいけど20kmで3000mは異常。

ちょっと異次元。


どうしようかな~

エントリー資格は持ってるんだよな~

(資格=50km以上のスカイライントレイル大会完走者)


このまま日々のトレーニング重ねていって、気合が溜まったらチャレンジしてみます。

閲覧数:5回0件のコメント

最新記事

すべて表示

11月20日、秩父の山を走ってきました。 105km, 獲得標高6,800m, 24時間30分で男子総合168位/650でした。 もちろん過去一辛かったです。 体感、奥信濃100の2倍の辛さだったかな。 同じ100kmトレイルだけど獲得標高が1.5倍、これだけで辛さ増し増し。 プラスα ゴールした後、寝ないで3時間運転して帰ってきたのと、ゴール場所から駐車場まで1km以上歩いたのが辛さに拍車をかけ

自信初の100kmトレラン、行ってきました 結果から言うと、16時間48分で無事完走!(171位/650人) でも後1時間は短縮できたな 理由は後程 奥信濃100kmトレイルの概要は以下の通り ・木島平スキー場発着 6/10 5:00A.M ~ 6/11 1:00A.M(制限時間21時間) ・全行程 100km / 獲得標高4,800m ・エイドポイントは全7箇所 トレーニングにトレーニングを重ね

bottom of page