top of page
検索
  • 執筆者の写真滝脇 憲浩

もう途中で挫折したくない!(2015年 冬を振り返る)

更新日:2019年9月24日

今までちょっとやっては、やめるを繰り返してきた僕。

やっぱり長期間に渡るチャレンジは心が折れやすい。


ということでジムに通うことでモチベーションを維持することにしました!

それは家から歩いて10分くらいにあるアクトス。

家近はとても魅力的。ちょっと嫌になっても距離が助けてくれる。(と思った)


僕がトライアスロンに挑戦する上で、とても心配だったのが泳ぎ→自転車の順だった。

学生時代はサッカーをやっていたこともあり、ランには自信があったのです。

(そしてその自信は数か月後に崩れ去るのです)


自転車は初めてのロードバイクだし、とにかく乗ってみないことには始まらない。

でも今はないし、購入するまでジムのエアロバイクでペダルを漕ぐ力を鍛えよう!

それにロードバイクといっても所詮は自転車。小さい頃から自転車(ママチャリ等)に乗ってきたから大丈夫!これもなぜか根拠のない自信があったのです。

(そしてその自信は数か月後に崩れ去るのです)


というわけで、一番不安だった水泳に一番時間を掛けることに決定。


5年も前のことだけど、昨日のことのように思い出す。。

25mプールを真面目に泳ぐなんて学生時代のプールの授業ぶり。

あの頃の記憶なんてもうないに等しい。

だから自分にどれだけの泳力があったかも忘れてた。

サッカーを頑張っていたときの体力が残っていればまだ違ったかもだけど、酒とタバコ、夜型生活で腹は出ている。。

その状態で勢い良く泳ぎだした。


。。。。。。。。。


75m(1往復半)で顔真っ青、吐く一歩手前でプールサイドで1時間休憩したんです。

すっごくジムもトライスロン挑戦も辞めたくなったな~

もし体験ジムとかで、入会金とか諸々の費用が発生済じゃなかったら、あの時点で確実に辞めてたな(笑)


------------------------------------------------------

MienoオーナーのInstagramもよろしくね!

https://www.instagram.com/mienohair/

------------------------------------------------------

閲覧数:8回0件のコメント

最新記事

すべて表示

11月20日、秩父の山を走ってきました。 105km, 獲得標高6,800m, 24時間30分で男子総合168位/650でした。 もちろん過去一辛かったです。 体感、奥信濃100の2倍の辛さだったかな。 同じ100kmトレイルだけど獲得標高が1.5倍、これだけで辛さ増し増し。 プラスα ゴールした後、寝ないで3時間運転して帰ってきたのと、ゴール場所から駐車場まで1km以上歩いたのが辛さに拍車をかけ

自信初の100kmトレラン、行ってきました 結果から言うと、16時間48分で無事完走!(171位/650人) でも後1時間は短縮できたな 理由は後程 奥信濃100kmトレイルの概要は以下の通り ・木島平スキー場発着 6/10 5:00A.M ~ 6/11 1:00A.M(制限時間21時間) ・全行程 100km / 獲得標高4,800m ・エイドポイントは全7箇所 トレーニングにトレーニングを重ね

bottom of page